夜明け前が一番暗い

駆け出し高校生ライターの歴史紹介ブログ

能「野宮」

こんばんは、むすびです。

体調が悪く2日ぶりの更新となってしまいました(^_^;)

 

さて、私は昨年11月に金春流の能「野宮」(ののみや)を見てきました。

その年最後の公演だったからなのか、お客さんも多かった事を覚えています。

実はこの演目、私が生まれて初めて見た能舞台だったため、ストーリーが全く分からずモヤモヤとしてました…(;´・ω・)

今日はそんな「野宮」の話をしたいと思います。

 

ちなみにあらすじはこんな感じです ↓

あらすじ

旅の僧がある日、一人の女性に会う。

女性は長月(9月)7日に光源氏が身ごもった六条御息所を訪ねた事、そして彼からの愛を失った彼女が伊勢に下った事を語り始める。

そして自分がその六条御息所であると明かし、鳥居の影に消える。

その僧は近くに住む男から話を聞くと供養をするとまた六条御息所が今度は生前の美しい姿で現れる。

御息所は光源氏の正妻である葵上との車争いの話をすると昔を偲んで舞を舞う。

 

とまあ、細かいところは端折りましたがこんな感じです。

あらすじは前述の通り全く分からないままだったため、全部パンフレットから参考にさせていただきました。

見てみると、どうやら源氏物語の後日談的な感じですよね。

御息所がまだ光源氏を想い続けていた事にも驚きですが(笑)

きっと昔の人達は、今の私達と同じように死んでも人の思いが残ると考えていたのですね。

やはり人の美しいと思う感性のポイントは変わらないのか、御息所の舞うシーンはきれいだなあと感じました。

きっと能は言葉が分からなくても楽しめる芸能だと思います。

 

ちなみに「車争い」という聞きなれない言葉が出てきましたが、調べてみると「牛車が停まる場所取りの争い」の事で、ここでは「源氏物語」の話の一つである「車争い」を表します。

一言でいうと正妻の葵上と愛人的な立ち位置の御息所が偶然会ってしまい、御息所は嘆きの詩を詠むというストーリーです。

源氏物語での御息所の扱いが本当に不憫ですね…汗

 

そんな彼女を偲びつつ、今日はこの辺でm(__)m

 

バイトが向いていない?ならWEBライティングがおすすめです

こんばんは、むすびです。

私がWebで記事の執筆を始めてもう2カ月が経ちます。この2カ月間の間で思った事、それは私は今までのバイトがあまり向いていなかったんだなあと言う事です。

まだ駆け出しなので修正がまだあったりしますが、それでも前よりずっと楽しくお仕事させて頂いています。

今回は、「色々バイトを試してみたけどうまくいかない…」という方にWebライティングをご紹介します。

 

Webライティングのメリット

Webライティングは、これまで普通にバイトしてきた方にはあまり慣れないお仕事のように思うかもしれません。

しかし、Webライティングには沢山のメリットがある事をご存知でしょうか?

 

いつでもどこでも仕事できる

まずWebライティングの最大のメリットが「いつでもどこでも仕事ができる」という点でしょう。

家でするのも良し、カフェでコーヒーを飲みながらするのも良しなので自分の仕事スタイルを選ぶ事ができます。

また、こちらから仕事先に出向く必要もないので交通費も節約できますね。

 

一人で仕事ができる

私の場合、これが一番大きなメリットでした。

もちろん、メールなどでの最低限のやり取りは必要ですがそれでも直接クライアントに会う事はまずありません。

 

私がバイトしていた時は、とにかく人とのコミュニケーションで気を使いすぎて大変でした。

また、経験したバイトは全て飲食店だったので神経がいつもピリピリしていた記憶があります。

その点、今はそのようなストレスがなくなったので人に会う仕事が苦手な人はWebライティングのお仕事をぜひトライしてみて下さい。

文章能力が身に付く

これは学生の方には特に役に立つことだと思います。

高校、大学と進むにつれて文章を書く能力は求められるようになっていきます。

小論文、卒論などを突然書けといわれてもパニックになっちゃいますよね。

そんな時にWebライティングの仕事の経験があれば他の生徒より負担がずっと軽くなるという訳です。

頑張りが報酬に表れる

一般的なバイトであれば時給〇〇円~というように時間で報酬が決められていますよね。

しかしWebで請け負う仕事のほとんどは、一件につき〇〇円~というように決められているので、仕事をこなせばこなすほど報酬は上がっていくんです。

自分で達成したいという意思がある方に向いています。

 

どんなところが大変?

どんな物事にも良い点、悪い点があるものです。

ここでは、Webライティングのお仕事をする上で気を付けた方が良い事をご紹介します。

 

納期を守る

Webでのお仕事は基本一人で取り掛かります。

一人という事は、自分のスケジュールを全て一人で管理する必要があるという事なので自己管理能力が高くなくてはいけません。

ついつい休憩を長くとってしまいがちですが、ここはグッとこらえて仕事を終わらせてしまいましょう。

 

こもりがちになる

前にもご紹介した通り、基本一人でする仕事なので一人の時間の方が多くなります。

自分一人では中々家の外に出ないという人は、こまめに部屋の空気を入れ替える、散歩に出かけるなど少しは外との関わりを持つ事をおすすめします。

私もどうしても仕事に集中するとあまり家から出ていない、という事によくなるのでそこは気を付けるようにしています。 

まとめ

どうでしたか?

このようなブログを書くのは生まれて初めてですが(笑)、少しでもWebライティングの良さが伝われば幸いです。

最初は長い文章を書くのは難しいと思うので、タスク形式で少しずつ短い文章(~1000文字)に慣れてから記事を書く仕事に取り掛かる事をおすすめします。

 

ではでは、今日はこの辺でm(__)m

 

改めて自己紹介

こんばんは、むすびです。

またアクセス数が増えていました、ありがとうございます!

 

よくよく考えたら自己紹介をしていないと思ったので今回はさせて頂こうと思います。

 

自己紹介

名前:むすび

年齢:18

出身:大阪

ステータス:高校生・ブロガー・ライター

好きな物:和雑貨・歴史・能楽・音楽を聞く事(邦楽・洋楽問わない)

とは言っても基本情報はこのくらいです。

ライターとしての活動を始めたのがほんの2カ月ほど前なのでまだライターと言っていいかわからないのですが、スキルアップをしていきたいと思います。

 

また、趣味があまり高校生らしいものではなく、私自身生まれる時代を間違えたのではとおもってしまいます(笑)

でもまあ、これが私らしさという意味ではいいのかもしれませんね。

 

最近見始めたものに能があります。

能って本番で初めて役者や演奏者が一緒に演奏するですって。

初めて知った時驚きました。

私達の知る舞台とは、事前に何度も練習して音楽、動きを合わせる物ですが能はそこが大きく違うんです。

間を読む、といえば良いでしょうか。

それを何百年もの間実践し続ける文化は尊いと思っていますし、また後世に残していくべきだとも考えています。

まさに日本文化の真髄ですね。

でも周りで能を見た事があるという人は身内にも友人にもいないし、自分から探しに行かないと厳しいだろうなあ…。

 

文化に関する記事が能ばかりですが、他にも浄瑠璃文楽も見ますし、自己紹介にも書いてある通り洋楽も聞きますよ。

和だけでなく洋にもある程度親しめるのが私の理想です。

 

では、今日はこの辺でm(__)m

 

 

文章を構成するスキル

妹の宿題手伝ってたら更新遅くなりました…(;^ω^)

なるべく毎日投稿したいですね。

ちなみにアクセス数見てみたら、見て頂いた方がなんといるではないか。

当分はアクセス0だと思っていた私には飛び跳ねるくらいうれしい事ですよ。

このサイトを見て頂きありがとうございました!

 

ところで、最近一から構成するのは難しいなと思います。

WEBで記事の執筆を始めてからというもの、褒めて頂ける事も増えてきましたが能力の頭打ちというか、行き詰まりを感じるようになったのです。

 

もっと頑張ろう!と記事を確認して頂く前にもチェックするのですが、やはり見落としがどこかで出てくるんですね。

そこが今後の課題なんでしょうけど、そう考えるとWEBで記事を載せるという事はとても大変で、またスゴイことなんだと思えます。

 

私自身、まだ高校生ではありますが記事を書く事に対しては真面目で、真剣でありたいと考えていますし、また単価だけでなくスキル、クライアントに喜んでもらえるような文章を作る事ができるようになりたいです。

もちろん言葉だけでなく、実践し実現させて見せます。

そんな風に思う高校生ライターであります。

 

では、今日はこの辺でm(__)m

 

能楽会

今日初めて知ったんですが、能楽のサークルがある大学がいくつかあるんですね。

 

とは言っても早稲田、立命館同志社大など到底手が届かないレベルのところですが…(-_-)

 

YouTubeに動画(仕舞)がアップされていたので見てみたら、正直クオリティに圧倒されました。

 

Twitterも見てみると合宿も行っている大学もあったのでかなり本格的に活動しているようです。

 

しかしあの仕舞は並大抵の努力ではたどり着けないであろう境地!

 

大学のサークルってダラダラしたイメージが勝手にあったので正直反省…(もちろん全てのサークルがそうではありません)

 

現役高校生の私が言うのもアレですが、こんな風に伝統に携わる若い人たちが増えるといいなと思います。

 

最新のテクノロジーや文化は良いところも多くありますが、そんな中時々私達は大切な物を見落としているのではないかと思うことがあるんです。

 

この考え、現代では「時代遅れだ」と言われてもしょうがないのかもしれません。

中にはドン引きする人もいるでしょう。

しかし長い間受け継がれてきたものとはそれなりの理由があって現代にまで伝わってきているという事です。

 

それを無視し、新しいものばかりに目を向けるだけで振り返らずにいるとなくしてしまったものにも気づかない事もきっとあると、私は最近思います。

 

長くなってしまいましたが、私は新しい文化も古い文化も共存できる世界が一番理想的だと考えています。

 

まとめるなら、どっちもバランスが大切を大切にしたいねという事ですね。

 

では、今日はこの辺で<m(__)m>

初めまして

初めまして、今回初めてブログを書くことになるむすびといいます。

18歳の高校生です。

 

このサイトが少しでも皆さんがホッと一息つけるような場所になってほしいと思います。

 

では、今日はもう遅いのでこの辺で🤲

よろしくお願いしますm(_ _)m